男子大学生のブログ

【書評】ITの仕事って何するの?ITの業界研究本を読んで

みなさん、ITと聞いてどんなものを想像するでしょうか?

 

最近よく聞くけどどんなものかわからない。

 

難しそう。

 

プログラミングをやるんでしょ。

 

自分もこの『世界一わかりやすい IT業界の仕組みと流れ』を読むまでは、ITがどんなものか全くわかりませんでした。

しかし、この本を読んだ後は、だいたいの「IT業界ってこういうかんじ!」という感覚をつかむことができました。

 

今回は『世界一わかりやすいIT業界の仕組みと流れ』を読んで、要約と考えたことを超簡単に紹介したいと思います。

 

この本を読んでわかること

  • ITの仕事ってそもそもどんなことをやるの?
  • ITの仕事の流れは?
  • IT事業の今後の展望は?

 

もくじ

 

 

 

IT業界の基礎知識

IT事業のおもな仕事は、顧客に業務システムというものを売ることです。

業務システムとは、企業内でこれまで人が行ってきた仕事をサポート・代替するソフトウェアです。

 

例えば、銀行の入出金管理、株式の取引、お店の在庫管理、工場の生産管理、オフィスの業務管理、電話の通信管理、鉄道の運行管理…

このような業務を実行するシステムを開発し、提供するのがIT事業者の仕事です。

 

ITが身の回りのあらゆるところに活用されるようになった結果、IT事業者は社会のインフラを支える重要な存在となっています。

 

IT事業では、企業がシステムをIT事業者に発注し、IT事業者がシステムを作ってその企業に納品する受託開発と、IT事業者がシステムやソフトをつくって売る自社開発があります。日本では受託開発が売り上げの4分の3を占めています。

 

 

IT事業の仕事の流れ

システム開発とその後の流れを超かんたんにピックアップしてまとめます。

  • システムの提案・見積もり
  • 要件定義
  • 設計
  • プログラミング
  • テスト
  • 導入
  • 運用管理

 

システムの提案・見積もり

システムの提案とは、ユーザー企業の業務をシステムによって代替させるための計画をたて、提案することです。IT事業者が営業をして売り込むこともあれば、ユーザー企業担当者からのリクエストに基づいて提案することもあります。その際、システム化の予算を見積もって提示しなくてはなりません。この見積もりは要件定義(次の項目)の前段階で行われるため、甘くなる傾向があります。余分にかかった工程について追加予算の請求は難しいため、見積もりの精度は特に重要になっています。

 

要件定義

要件定義とは、ユーザー企業がどんな仕事をシステムにやらせたいかをはっきりさせる行程です。企業側と打ち合わせをして、システム開発の予算や期限などを確認しながら、システム化によってどんなことを実現したいかを明確にします。

 

設計

システム開発における設計とは、要件定義で確認したシステム化要件をシステムの仕様に落とし込む作業です。システムにどのような機能を持たせ、何を結果として表示し、データをどのように扱うか、などを決めます。

 

プログラミング

何らかのプログラミング言語でコードを書き、これによってシステムが動作します。

 

テスト

システムに問題がないかテストします。通常の流れでは、

  • 単体テスト 個々のプログラムを検証
  • 結合テスト 単体テストに通ったプログラム同士を組み合わせたユニットを検証
  • システムテスト 結合テストに通ったすべてのプログラムと、データベース、ハードウェア、ネットワークを組み合わせた、本番同様の環境でシステムを検証
  • 受入テスト システムテストに通ったシステムをユーザー企業側の担当者が使ってみて、要件が満たされているか確認

 

の順番で行われます。

 

導入

以上のテストをクリアすると、システムをマニュアル、仕様書とともに納品して、開発プロジェクトは終了です。マニュアルは、システムにあまり詳しくない業務担当者も利用するため、わかりやすく作成することが重要で、満足度の向上につながります。

 

運用管理

不具合の修正や、システムの機能の追加・変更・削除などほか、ユーザー企業からの質問の対応、システムの不正使用や情報漏洩の防止、システムの維持費の管理なども含みます。システムを納品して「はい、おしまい」ではなく、その後もずっと開発したシステムと付き合っていくことになります。

 

IT業界の職種

主な職種について紹介します。

【開発・運用系】

キャリアを積むと…

  • PM(プロジェクトマネージャー) システム開発の計画、実行、管理
  • ITコンサルタント システムを利用した業務改革、教務課以前、事業展開を提案
  • インフラエンジニア 最適なシステムの構築・運用・改善計画を立てる
  • スペシャリスト 専門技術や技術製品の研究・開発

 

【営業系】

キャリアを積むと…

 

IT業界のこれから

ITに関する新しいトピックをいくつか紹介します。

オフショア開発

海外の人件費の安い国でシステム開発を行うことです。日本では現在IT人材が不足しており、開発コストの抑制と人員確保の目的で行われます。日本のオフショア先は中国、インド、ベトナムなどが主です。しかし、日本企業が不十分な設計書や仕様書で委託し、そのまま開発を進めてしまいプロジェクトが失敗する例が多いようです。この問題を改善するため、システムと外国語の両方がわかる、橋渡し役のブリッジSEの人材育成が進められています。

 

スマホ連携

業務システムとスマートフォンの連携に対するニーズが高まっています。セキュリティ確保の仕組みのほか、スマホタブレット向けのアプリ開発では業務システムの開発とは異なる開発スキルが求められます。

 

組み込みソフトウェア

自動車やプリンターなどの家電に組み込まれて特定の機能を実現する組み込みソフトウェアの市場が拡大しています。メガネ型や腕時計型などのさまざまなウェアラブル端末における活用も始まっており、今後もニーズが拡大すると思われます。

 

 『世界一わかりやすい IT業界の仕組みと流れ』のポイント

  • IT事業の主な業務は、システムの開発・運用である。
  • システム開発は、提案・見積もり→要件定義→設計→プログラミング→テスト→導入の流れで行われる。
  • ITの職種には、システム開発・運用・営業にかかわる様々な仕事がある。
  • いくつかの新しいIT技術のニーズが高まっている。

 

まとめ・感想

ITと聞いても何もわかりませんでしたが、この本を読んで、IT業界についておおまかに説明できるようになりました。

個人的に、オフショアのところでブリッジSEの話が出てきましたが、IT業界で外国語の需要があるというのは新しい発見でした。自分は文系大学生なので、外国語学習のモチベーションになりました!

今後はさらに、インターネットの知識をつけるために様々な書籍を読んでいきたいです。

 

この『世界一わかりやすい IT業界の仕組みと流れ』ですが、正直なにも知識がない状態で読むのはしんどかったです。この文章には書ききれませんでしたが、専門用語やアルファベットの略語がたくさん出てきて、読み進めるのが大変でした。しかも、最後の用語解説も十分でなく、(全部の用語をカバーするのは不可能なのでしょうが)ネットで検索したほうが分かりやすい場所もありました。ただ、2回目に読み直すと流れがある程度は理解できるようになり、また情報が網羅されているので、読む価値はありました。2015年の発行なので、2021年現在の最新の情報がどうなっているかも気になりますね!

 

閲覧ありがとうございました。それではまた。

 

DS2-Future アルバムレビュー

こんちは。

今回は

DS2 のアルバムレビューです。(デラックス版について紹介します。)

 

Information

album: DS2 ( Dirty Spite 2 ) -Delux Edition

artist: Future

year: 2015

producers: Metoro Boomin, Southside, ...

total length: 57:24

single:

track 3 "Where Ya At"
track 6 "Stick Talk"

track 18 "Fuck Up Some Commas" 

 

DS2はアメリカのラッパー・フューチャーの3rdスタジオアルバム。

 うん、かっこいい。めちゃかっこいい。

まずアルバムジャケットがかっこいい。自分だったらジャケ買いしてしまいます。

どうでもいいんですが、このカラフルな雲の中にうっすら顔がデザインされていることに最近になって初めて気が付きました。( ゚Д゚)

このアートワーク、実はスロベニア人のアーティストが描いたものらしい。

 

それにしても、ヒップホップのアルバムってかっこいいアートワークが多いですが、その中でもかなりかっこいいほうだと思ってます!

 

プロデューサーはメトロブーミンやサウスサイドなどが参加しているいるようです。

メトロブーミンとフューチャーのタッグ。

メトロブーミンの冷たい感じのメロディとハードな808の最強ビートに、Futureのちょっとしゃがれた男らしい声での、メロディックなフロウが合わさったらかっこよくないわけがない。

 

ランキングでは、週のUSビルボードで1位。ビルボードの2010年代ベスト盤で40位、ローリングストーン誌の2015年ベスト盤で26位などにランクイン。各社レビュースコアでも高い評価を得ています。

 

トラップを初めて聞く人、トラップを聞きたいけど何から聞けばいいかわからないひとにもお勧めできると思う。

 

気になった曲・おすすめの曲の紹介

まずトラック1 。ミドルテンポで808が分厚い、アルバムの幕開けとしてふさわしい曲。つぎにトラック2はけっこう特徴のあるビート。びりびりと耳に張り付く感じが結構好き。そしてシングルのトラック3へとつながる。トラック3もコロンコロンと特徴的なビートで、ドレイクがゲストとして入ってる。最初の3曲の入りがとってもいい!

 

あとは、同じくシングルカットされたトラック6。これもハードでかっこいいけど、この曲はちょっとアップテンポで気持ちがたかぶる感じ。余談だけど、この曲、このアルバムにたくさん使われてるサイレンは最近全然聞かなくて逆に新鮮だよね。

 

自分のお気に入りはトラック17。808が超ハードなのにメロディがとっても落ち着いてて、全体としてもしっとりした感じの曲。この曲が最後の曲でよかったのにと思ってしまう。トラック18がアルバムのラストの曲なんだけど、シングル曲で、しかもアッパー系だからもっと上のほうに持ってきてもよかったんじゃないかって。4曲目とか5曲目とか。Drip Harderのアルバムも最後の曲がアッパーだった。最後はきゅっとしめるっていうことなのかな?そういう考え方もあるのかなあ。

 

今日はフューチャーのDS2というアルバムを紹介しました。ジャケットがかっこいいからCDとかレコード買って飾りたいっていう欲がでる(笑)。

ではこのへんで。

 

 

 

 

Nirvana(ニルヴァーナ)について思うこと

こんちは。

Nirvana=かっこいいロック

Nirvana=おしゃれなバンド

Nirvana好きって言っとけばかっこつけられる

Nirvana文化祭でカバーすれば盛り上がるんじゃね?

 

そんな雰囲気あるよね。

 

自分もNirvana大好きだし、ロックも彼らからはまったけど、そんな雰囲気についてはちょっと「あれ?」って思う。

 

今日は彼らの音楽について書こうと思います。

 

 

ニルヴァーナとは?

Nirvanaニルヴァーナ

1987年アメリカで結成。グランジ・シーンを代表するバンド。1991年発表の2ndアルバム「ネバーマインド」が大ヒット。1994年ボーカル・カートコバーンが自殺し解散。

 

メンバー(もっともよく知られたメンツ)

カート(ギター・ボーカル)イケメン。

クリス(ベース)カートの相棒。Come As You Are のベースラインとかなかなかいい。

デイヴ(ドラム・コーラス)ドラムスタイルに定評あり。解散後Foo Fighters を結成。

 

ディスコグラフィ

1st.Bleach ブリーチ 1989

まだドラマーがデイヴの前のドラマーです。やっぱスタイルが違う。これは好みだと思うけど、自分はデイヴのほうがすき。音が粗削りというか、ハイハットがシャリシャリしてて、1990年代よりも昔の感じがしますよね。ただネバーマインドの音ではきれいすぎな感じもするから、このぐらいの汚さの音がちょうどいい感じかもしれない。曲たちはとてもアンダーグラウンドな感じがします。それでももうこのアルバムからキャッチーなサビが聞けるから、やはりニルヴァーナだなって感じ!

 

2nd.Nevermind ネバーマインド 1991

90年代を代表するようなアルバム。1stと比べ音がよくなり、また泥臭さがすっかり抜けてとてもかっこよく、ハードロックに近く仕上がってると思う。ドラムはデイヴが叩いてます。なんだかんだ言ってかっこいいなあ。トラック1の Smels Like Teen Spirit は彼らの顔となる曲です。簡単なリフなのにかっこいい。コーラスとディストーションのかかったカートのギターの音がしますね^v^

 

Incesticide インセスティサイド 1992

インディーズ時代のシングル、B面曲、未発表曲などを集めたものらしいです。ドラムがデイヴのやつと前ドラマーのやつが混ざってます。意外とこのアルバム好き。ブリーチほどの癖はなく、ネバーマインドほどハードロックテイストでもなく、3rdのイン・ユーテロほど暗くもなく。甘すぎず、程よくハードで、パンクな感じも聞ける。ミドルテンポの曲が多いからかな?

 

3rd In Utero インユーテロ 1993

パンクさがなくなり、速いテンポの曲はあまりありません。一番オルタナティブグランジっぽいアルバムだと思います。アルバム全体が閉塞感に包まれ、暗い感じです。トラック3のHeart Shaped Box は後期の名曲。ネバーマインドで大衆、商業的成功を意識してしまった反省とよく言われますが、ドラムが特にスタジオの空気感を含めた音になっていて、ネバーマインドと対照的ですね。

 

 

 

 

 

 

こんちは。現在大学一年の男です。

 

今日はブログのタイトル・方向性を決めました。

 

タイトルは題して、

 

年収1000万への道!!

 

黒歴史になりそうな名前ですが、まあ恥ずかしくなったらこっそり変えようと思います。💦

 

方向性としては、

お金を稼ぐために必要なスキルや知識について調べ、ここで紹介することで、読者の皆さんとともに自分も勉強してしまおう!

という趣旨でやっていこうかなと。

 

なんとも低俗な趣旨ですが、読者に有益な情報を提供し、自分もそれについて同時に勉強し、広告収入も狙ってしまおうという魂胆です。

 

目標として、30歳で年収1000万 というのを設定しました。

 

達成できるかな?

何しろ自分は仕事ができずスキルも学歴もない無能なので。。。

すぐ「世間はそんなに甘くない」とかって叩かれそうで怖いなあ。。。

 

もともと自分がこのブログを始めたきっかけは、

Youtubeの「年収チャンネル」というチャンネルで、大学生にお勧めなビジネスとしてアフィリエイトを紹介していたので、興味を持ったことでした。

 

何について書こうか、けっこう迷いました。

最初は自分の好きな音楽について書こうかなと思っていたのですが、それで書くには深い知識が必要になるし、その知識をつけるのに時間がかかるということで、やめました。

 

新テーマだったら、無限にネタがあるし、このブログのために調べたり、勉強したり、体験したりしたことが、そのまま将来役立つ知識となるかなと思い、一石二鳥かなと思っています。

 

ネットでちらっと読んだのですが、差別化戦略の一つとして、

目標を打ち出して、それを達成するためにやったことを活動記録として残す

という方法があるようです。

 

ドルオタが武道館を目指す地下アイドルを応援するように、読者がブロガーの体験を共有したくなって集まってくるとか。

 

「年収1000万」というのは分かりやすいからつけただけですが、

仕事のできない自分からすればとても高い目標だと思います。

 

僕の目標はお金持ちになることなので、その記録を残して行けたらなと思います。

 

ブログの先輩方、読者の皆さん、よろしくお願いします。

 

 

 

 

はじめまして、と英検準一級体験記

こんにちは。大学生男です。

初めてブログを書きます。

というのも今日図書館でアフィリエイトの本を借りてきました。

1年以内に月5万円を目指して続けたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

といっても何書けばいいか全くわからん。

 

ブロガーの皆さんのブログを読んで参考にしたらいいと本に書いてあったのですが、今日は夜も遅いし疲れたのでとりあえず日記的なものにしようかなと思います。

 

 

今日は英検を受けてきました。準一級です。

S-CBTなので全部パソコンです。ただ自分はライティングに関しては申し込みの際に筆記型を選択したので英作文は紙にシャーペンで書きました。

 

集中力が足りなかったなあ。落ちたと思う。ただ4技能それぞれで7割取れれば受かるらしいので、ギリギリといったところでしょうか。

 

実は前日の睡眠が足りなかったのです。マネジメント力不足です。

 

前日バイトが変な時間に入ってしまって夜眠れなくなり、起きだしてYoutubeを見始めました。結局寝たのは3時ごろになり、7時に起きて試験会場へ向かいました。

 

不眠ってつらい。

 

午前中には終わり、近くのベンチでパンをかじりました。日影がなく暑かったのですが、隣にカラスが寄ってきて、癒されました。

 

パンをちぎって投げてやりました。

 

カラスってかわいいよね。

大学一年生。地方国公立文学部。


書評など。